2014年04月22日
かごしまの昔話を鹿児島弁で語るおはなし会♪
と き 4月27日(日)午前11時~11時40分
ところ 維新ふるさと館 公園内武家屋敷
※このおはなし会は、甲突川リバーサイドマーケットの中のイベントの一つです。
(マーケット開催は、午前10~午後4時30分)
内 容 ・「自分よっかおそろしかもん」・「蟹どんと猿どん」・「天狗どんがつくった山と池」など。
語り手 ※ 県内で長年にわたりおはなしを届けていらっしゃる三人さんに
語っていただきます。
☆ 田上さとみさん
(おはなしの森・谷山北公民館図書室ボランティアグループ「こだま」所属)
☆ 大津美智子さん
(おはなしの森所属)
☆ 久野千鶴さん
(語いもんその会所属)
☆ 小学生以上 20名 ※要予約

鹿児島の昔話は、やっぱり鹿児島弁が1番。
当日は鹿児島を存分に味わってください。
鹿児島弁にあまり馴染みのない子どもたちにもぜひ
聴いてほしいと思います。
皆様のご参加お待ちしております。
申込・問い合わせ ℡ 090-7982-4380 古書リゼット
ところ 維新ふるさと館 公園内武家屋敷
※このおはなし会は、甲突川リバーサイドマーケットの中のイベントの一つです。
(マーケット開催は、午前10~午後4時30分)
内 容 ・「自分よっかおそろしかもん」・「蟹どんと猿どん」・「天狗どんがつくった山と池」など。
語り手 ※ 県内で長年にわたりおはなしを届けていらっしゃる三人さんに
語っていただきます。
☆ 田上さとみさん
(おはなしの森・谷山北公民館図書室ボランティアグループ「こだま」所属)
☆ 大津美智子さん
(おはなしの森所属)
☆ 久野千鶴さん
(語いもんその会所属)
☆ 小学生以上 20名 ※要予約

鹿児島の昔話は、やっぱり鹿児島弁が1番。
当日は鹿児島を存分に味わってください。
鹿児島弁にあまり馴染みのない子どもたちにもぜひ
聴いてほしいと思います。
皆様のご参加お待ちしております。
申込・問い合わせ ℡ 090-7982-4380 古書リゼット
Posted by Kosho Liset at
18:44
│Comments(0)
2014年04月20日
甲突川リバーサイドマーケット♪
と き 4月27日(日)10:00~16:30
ところ 維新ふるさと館
新緑の美しい木々の間に、拘りのショップが
並びます。
甲突川に沿うようにして維新ふるさと館がありますが、
その両脇には公園が広がっています。
甲突川沿いといいますと桜の季節になるとお花見で賑わう
ところと思っているのは私だけでしょうか?
素敵な公園があるのですね。
整然とした公園内には、昔の武家屋敷を再現したものや、
鹿児島にまつわる言葉を記した石碑などがあり、甲突川を
眺めつつ散歩するのにお薦めです。
新緑のまばゆい美しさの中で、清々しい1日を一緒に
過ごしませんか?


マーケット当日は、武家屋敷の中で、
・蓄音器の演奏
・かごしま昔話のおはなし会 ~鹿児島弁編~
・住吉小糸さんのお座敷芸
なども開催されます。
こちらもどうぞお楽しみに!
ところ 維新ふるさと館
新緑の美しい木々の間に、拘りのショップが
並びます。
甲突川に沿うようにして維新ふるさと館がありますが、
その両脇には公園が広がっています。
甲突川沿いといいますと桜の季節になるとお花見で賑わう
ところと思っているのは私だけでしょうか?
素敵な公園があるのですね。
整然とした公園内には、昔の武家屋敷を再現したものや、
鹿児島にまつわる言葉を記した石碑などがあり、甲突川を
眺めつつ散歩するのにお薦めです。
新緑のまばゆい美しさの中で、清々しい1日を一緒に
過ごしませんか?


マーケット当日は、武家屋敷の中で、
・蓄音器の演奏
・かごしま昔話のおはなし会 ~鹿児島弁編~
・住吉小糸さんのお座敷芸
なども開催されます。
こちらもどうぞお楽しみに!
Posted by Kosho Liset at
16:16
│Comments(0)
2014年04月20日
あっという間の90分間♪
昨日の
『おとなのためのおはなし会』。

↑ 常連のYさんが、前回お食事に添えられた桜やパンジーのお花を
押し花にして、参加者にプレゼントしてくださいました。
回を重ねるごとに、いい感じになってきてます。
少人数だからこそ(消化不良にならずに)語り合える良さがあるのかな?
と。
たくさんある中の一つの詩を選んで紹介するのって、
結構迷いますよね。
選んだ詩への思いや聴いた感想など聴かせていただく内に
食事のしめくくりの飲み物を飲むのを忘れてしまうほど盛り上がってました。
あっという間の90分。
今月もおはなし会を無事開催できたことと、この会を始めて良かった!としみじみと
感じた濃密な時間でした。

♪ ♪ ♪ ♪ ♪
来月のおとなのためのおはなし会は、
5月17日(土)のランチタイムに、
山田町の『緑館』で開催予定です。
川のせせらぎを聞きながら、緑館ならではの
こだわりのピクニックガーデンとランチがいただける
素敵なところです♪
好きな絵本を1冊ご紹介ください。
(読んでいただきますが、聞くだけの参加でもOKですよ。)
『おとなのためのおはなし会』。

↑ 常連のYさんが、前回お食事に添えられた桜やパンジーのお花を
押し花にして、参加者にプレゼントしてくださいました。
回を重ねるごとに、いい感じになってきてます。
少人数だからこそ(消化不良にならずに)語り合える良さがあるのかな?
と。
たくさんある中の一つの詩を選んで紹介するのって、
結構迷いますよね。
選んだ詩への思いや聴いた感想など聴かせていただく内に
食事のしめくくりの飲み物を飲むのを忘れてしまうほど盛り上がってました。
あっという間の90分。
今月もおはなし会を無事開催できたことと、この会を始めて良かった!としみじみと
感じた濃密な時間でした。

♪ ♪ ♪ ♪ ♪
来月のおとなのためのおはなし会は、
5月17日(土)のランチタイムに、
山田町の『緑館』で開催予定です。
川のせせらぎを聞きながら、緑館ならではの
こだわりのピクニックガーデンとランチがいただける
素敵なところです♪
好きな絵本を1冊ご紹介ください。
(読んでいただきますが、聞くだけの参加でもOKですよ。)
Posted by Kosho Liset at
14:41
│Comments(0)
2014年04月20日
ほっこりおはなし会&絵本カバーワーク♪
昨日のおはなし会読んだ絵本は3冊。
「ルピナスさん」
「おべんとう」
「さっちゃんのまほうのて」
2冊は12分ほどかかる長めの絵本でしたけど、
6歳になったばかりのFちゃんもしっかり聞いてくれました。
「ルピナスさん」と「さっちゃんのまほうのて」は、
子どもにも大人にも読んでほしいお薦め絵本です。
「さっちゃん・・・」の方は、読んでいる自分が涙ぐんで
しまいそうで、ぐっとこらえて読みました。
目を真っ赤にされているお母様もいました・・・。
☆絵本カバーワークショップは、
会話を楽しみながら、こんな作品できました!




ママにちょっとだけ手伝ってもらって、私のノートできたよ!

来月は、5月17日(土)の予定です。
ご参加お待ちしております。
「ルピナスさん」
「おべんとう」
「さっちゃんのまほうのて」
2冊は12分ほどかかる長めの絵本でしたけど、
6歳になったばかりのFちゃんもしっかり聞いてくれました。
「ルピナスさん」と「さっちゃんのまほうのて」は、
子どもにも大人にも読んでほしいお薦め絵本です。
「さっちゃん・・・」の方は、読んでいる自分が涙ぐんで
しまいそうで、ぐっとこらえて読みました。
目を真っ赤にされているお母様もいました・・・。
☆絵本カバーワークショップは、
会話を楽しみながら、こんな作品できました!




ママにちょっとだけ手伝ってもらって、私のノートできたよ!

来月は、5月17日(土)の予定です。
ご参加お待ちしております。
Posted by Kosho Liset at
14:39
│Comments(0)
2014年04月18日
製本・蔵書票ワークショップ ~世界に一つの~
~ 製本のワークショップ ~
小さいけれど存在感のある革のノート。
好きな色の革を選んで、
好きな色の糸を選んで、
自分だけのノート出来ました!
色の組み合わせで雰囲気が変わります。
そこがまた魅力!

中学1年生の女子も2回目の参加。
初回の時から、最後まで自分で仕上げています。
感心感心!!
しかも、南さつま市からの参加です。
~ 消しゴムはんこのワークショップ ~ 蔵書票作り
2時間~3時間かかる消しゴムはんこのワークショップ。
カッターナイフを使うため、細かい作業には集中力が必要。
根気よく取り組んで仕上げるわけですが、その分出来上がった
時の喜びは大きいようです。皆さんで称え合っています。

押してみて初めて出来栄えが分かりますから、
インクをつけて押す瞬間のわくわく感はたまらないようです。
そして、
世界に一つの自分の作品できました。
それぞれの雰囲気が出ていて、どれも素敵です。



製本と蔵書票のワークショップは、
偶数月に開催します。
次回は6月22日(日)の予定です。
お申し込み受付中。
製本は和綴じノートです。
どちらも人気のワークショップですので、
お申し込みはお早めにどうぞ。
申込・問い合わせ ℡ 090-7982-4380 古書リゼット
小さいけれど存在感のある革のノート。
好きな色の革を選んで、
好きな色の糸を選んで、
自分だけのノート出来ました!
色の組み合わせで雰囲気が変わります。
そこがまた魅力!

中学1年生の女子も2回目の参加。
初回の時から、最後まで自分で仕上げています。
感心感心!!
しかも、南さつま市からの参加です。
~ 消しゴムはんこのワークショップ ~ 蔵書票作り
2時間~3時間かかる消しゴムはんこのワークショップ。
カッターナイフを使うため、細かい作業には集中力が必要。
根気よく取り組んで仕上げるわけですが、その分出来上がった
時の喜びは大きいようです。皆さんで称え合っています。

押してみて初めて出来栄えが分かりますから、
インクをつけて押す瞬間のわくわく感はたまらないようです。
そして、
世界に一つの自分の作品できました。
それぞれの雰囲気が出ていて、どれも素敵です。



製本と蔵書票のワークショップは、
偶数月に開催します。
次回は6月22日(日)の予定です。
お申し込み受付中。
製本は和綴じノートです。
どちらも人気のワークショップですので、
お申し込みはお早めにどうぞ。
申込・問い合わせ ℡ 090-7982-4380 古書リゼット
Posted by Kosho Liset at
10:46
│Comments(0)
2014年04月18日
お・い・し・い時間♪
先日の
レトロフトブックパサージュ2周年記念
『闇鍋ブックショー』は、格別な味わいでした。
事前に2冊ずつセレクトしていただき、何の本か分からないように
包んで鍋に入れ、1冊ずつ取り出して、その本の魅力を紹介していく形式。

ただ、入れ物が鍋ではなく茶箱でしたけど。
でもこの古めかしい茶箱がいい雰囲気醸し出してたような・・・。
ブックパサージュの本棚からセレクトされた
本たちは幸せです。
聴き手は、三人さんの本への熱い思いとともにそれぞれの本の魅力に
引き込まれていきます。

今回は、東京の老舗書店の包装紙(戦前のもの?)で包みましたので
お買い上げの方にはもれなくこの包装紙付。
とても喜んでいただきました♪ すでにブックカバーとして使ってらっしゃるかな?
昔のデザインは、全く古めかしさを感じません。
かえってお洒落に感じますよね。
初めての『闇鍋ブックショー』は、
会場が濃厚なお味に仕上がって格別な時間となりました♪
また2回3回と続けていきたいですね。

ご参加の皆様ありがとうございました。
レトロフトブックパサージュ2周年記念
『闇鍋ブックショー』は、格別な味わいでした。
事前に2冊ずつセレクトしていただき、何の本か分からないように
包んで鍋に入れ、1冊ずつ取り出して、その本の魅力を紹介していく形式。

ただ、入れ物が鍋ではなく茶箱でしたけど。
でもこの古めかしい茶箱がいい雰囲気醸し出してたような・・・。
ブックパサージュの本棚からセレクトされた
本たちは幸せです。
聴き手は、三人さんの本への熱い思いとともにそれぞれの本の魅力に
引き込まれていきます。

今回は、東京の老舗書店の包装紙(戦前のもの?)で包みましたので
お買い上げの方にはもれなくこの包装紙付。
とても喜んでいただきました♪ すでにブックカバーとして使ってらっしゃるかな?
昔のデザインは、全く古めかしさを感じません。
かえってお洒落に感じますよね。
初めての『闇鍋ブックショー』は、
会場が濃厚なお味に仕上がって格別な時間となりました♪
また2回3回と続けていきたいですね。

ご参加の皆様ありがとうございました。
Posted by Kosho Liset at
10:45
│Comments(0)
2014年04月16日
おとなのためのおはなし会♪
と き 4月19日(土) 午後5時30分~7時
ところ レトロフトチトセビル 2階 MUSEO
内 容 おはなし会(絵本の読み聞かせを20分程度)終了後、食事をしながら語り合いましょう♪
今回は、好きな詩をご紹介いただきます。
食事代 550円
大人 8名 ※要予約
申込・問い合わせ ℡ 090-7982-4380 古書リゼット
前回の詩の紹介から↓

聴くだけの参加でもOKです。
少人数で食事をしながら気軽に語り合える会です。
ご参加お待ちしております。
ところ レトロフトチトセビル 2階 MUSEO
内 容 おはなし会(絵本の読み聞かせを20分程度)終了後、食事をしながら語り合いましょう♪
今回は、好きな詩をご紹介いただきます。
食事代 550円
大人 8名 ※要予約
申込・問い合わせ ℡ 090-7982-4380 古書リゼット
前回の詩の紹介から↓

聴くだけの参加でもOKです。
少人数で食事をしながら気軽に語り合える会です。
ご参加お待ちしております。
Posted by Kosho Liset at
16:58
│Comments(0)
2014年04月16日
レトロフトほっこりおはなし会♪
~ おはなしの散歩道 ~
『レトロフトほっこりおはなし会』+『絵本カバーワークショップ』
と き 4月19日(土)
ところ レトロフト2階 MUSEO
☆10時30分~11時
『ほっこりおはなし会』
季節のわらべうたや絵本などを楽しみませんか?
子どもから大人までどなたでもどうぞ。
無料
☆11時~11時30分
『絵本カバーワークショップ』
絵本カバーを切り張りしてノートなどをコラージュします。
参加費 100円 (絵本カバー代無料) ※要予約
親子(大人のみも可)10組(おはなし会参加の方限定)
申込・問い合わせ ℡ 090-7982-4380 古書リゼット
以前の絵本カバーワークショップの様子↓

『レトロフトほっこりおはなし会』+『絵本カバーワークショップ』
と き 4月19日(土)
ところ レトロフト2階 MUSEO
☆10時30分~11時
『ほっこりおはなし会』
季節のわらべうたや絵本などを楽しみませんか?
子どもから大人までどなたでもどうぞ。
無料
☆11時~11時30分
『絵本カバーワークショップ』
絵本カバーを切り張りしてノートなどをコラージュします。
参加費 100円 (絵本カバー代無料) ※要予約
親子(大人のみも可)10組(おはなし会参加の方限定)
申込・問い合わせ ℡ 090-7982-4380 古書リゼット
以前の絵本カバーワークショップの様子↓

Posted by Kosho Liset at
16:01
│Comments(0)
2014年04月12日
私の一箱古本市 まもなくオープン!
準備完了!

素敵な本が格安のお値段で
並んでますよ!
どうぞ、レトロフトブツクパサージュへ、
お越しくださいませ。
11:00~15:00です。
引き続き
16:00より、『闇鍋ブックショウ』もございます。
是非、一緒に味わいましょう!

素敵な本が格安のお値段で
並んでますよ!
どうぞ、レトロフトブツクパサージュへ、
お越しくださいませ。
11:00~15:00です。
引き続き
16:00より、『闇鍋ブックショウ』もございます。
是非、一緒に味わいましょう!
Posted by Kosho Liset at
11:11
│Comments(0)
2014年04月11日
製本・蔵書票ワークショップ♪
と き 4月13日(日)
ところ レトロフトチトセビル 2階 MUZEO
【11時~12時】
☆『製本のワークショップ』
~ゆるりのノート〈革でくるんで糸で綴じ込む小さなノート〉~
講 師 馬頭洋子さん
参加費 1650円 定員10名 ※要予約
※ 材料及び道具類はこちらで準備いたします。

【14時~17時】
☆『消しゴムはんこのワークショップ』
~蔵書票作り~
講 師 東美穂さん
参加費 1450円 定員10名 ※要予約
※カッターナイフ、筆記用具(鉛筆、消しゴムなど)、好きなモチーフの絵持参

申込・問い合わせ ℡ 090-7982-4380 古書リゼット
※4月の『詩とおはなしの小みち』は、4月27日の
『鹿児島の昔話』~鹿児島弁編おはなし会~
に代替させていただきます。
と き 4月27日(日)午前11時~11時40分
ところ 維新ふるさと館 公園内武家屋敷
内 容 県内でご活躍の方々に、鹿児島の昔話を鹿児島弁で語っていただきます。
※このおはなし会は、当日開催される『リバーサイドマーケット』の
中のイベントの一つとして行われます。蓄音器のコンサートなどもありますよ。
新緑の美しい木々の間に素敵なショップが並びます。
リバーサイドマーケットは、10時~16時30分。
問い合わせ ℡ 090-1082-6020 リバーサイドマーケット実行委員会
ところ レトロフトチトセビル 2階 MUZEO
【11時~12時】
☆『製本のワークショップ』
~ゆるりのノート〈革でくるんで糸で綴じ込む小さなノート〉~
講 師 馬頭洋子さん
参加費 1650円 定員10名 ※要予約
※ 材料及び道具類はこちらで準備いたします。
【14時~17時】
☆『消しゴムはんこのワークショップ』
~蔵書票作り~
講 師 東美穂さん
参加費 1450円 定員10名 ※要予約
※カッターナイフ、筆記用具(鉛筆、消しゴムなど)、好きなモチーフの絵持参

申込・問い合わせ ℡ 090-7982-4380 古書リゼット
※4月の『詩とおはなしの小みち』は、4月27日の
『鹿児島の昔話』~鹿児島弁編おはなし会~
に代替させていただきます。
と き 4月27日(日)午前11時~11時40分
ところ 維新ふるさと館 公園内武家屋敷
内 容 県内でご活躍の方々に、鹿児島の昔話を鹿児島弁で語っていただきます。
※このおはなし会は、当日開催される『リバーサイドマーケット』の
中のイベントの一つとして行われます。蓄音器のコンサートなどもありますよ。
新緑の美しい木々の間に素敵なショップが並びます。
リバーサイドマーケットは、10時~16時30分。
問い合わせ ℡ 090-1082-6020 リバーサイドマーケット実行委員会
Posted by Kosho Liset at
15:20
│Comments(0)
2014年04月11日
レトロフト2周年イベント 明日から♪
いよいよ、レトロフト2周年記念イベントが始まります。
皆様のお陰様で、記念イベントを開催出来ますこと、心より
感謝いたします。
ワクワクドキドキしながら、一緒に楽しい時間を過ごしましょう♪
皆様のお越しをお待ちしております。
と き 4月12日(土)
ところ レトロフトブックパサージュ リゼット広場
【11時~15時】
☆『私の一箱古本市』
どんな本と出会えるのか?
手渡す人と譲り受ける人の会話がまた楽しみですね♪
【16時~17時】
☆~小林潤司・岩下雅子・中谷彩一郎~ 読書鼎談『闇鍋ブックショウ』
闇鍋ブックショウって何?
本をこよなく愛する三人が誘う味わい深い読書の世界。
レトロフトブックパサージュの本棚からそれぞれが厳選
したお薦め本を親しみやすく紹介します。
どんな本が飛び出すかは当日のお楽しみ!
「闇鍋」形式のブックトークを是非お楽しみください♪
参加費 無料
ただ今、準備中!
昔懐かしい、東京の老舗書店の包装紙もお目見え・・・?

☆多方面でご活躍の大学教授の先生方によりますトークショウは
レトロフトブックパサージュのスペシャルイベント(闇ではありませんよ)です。
とっても お・い・し・い はずです!
たくさんのご参加お待ちしております♪
問い合わせ ℡ 090-7982-4380 古書リゼット
皆様のお陰様で、記念イベントを開催出来ますこと、心より
感謝いたします。
ワクワクドキドキしながら、一緒に楽しい時間を過ごしましょう♪
皆様のお越しをお待ちしております。
と き 4月12日(土)
ところ レトロフトブックパサージュ リゼット広場
【11時~15時】
☆『私の一箱古本市』
どんな本と出会えるのか?
手渡す人と譲り受ける人の会話がまた楽しみですね♪
【16時~17時】
☆~小林潤司・岩下雅子・中谷彩一郎~ 読書鼎談『闇鍋ブックショウ』
闇鍋ブックショウって何?
本をこよなく愛する三人が誘う味わい深い読書の世界。
レトロフトブックパサージュの本棚からそれぞれが厳選
したお薦め本を親しみやすく紹介します。
どんな本が飛び出すかは当日のお楽しみ!
「闇鍋」形式のブックトークを是非お楽しみください♪
参加費 無料
ただ今、準備中!
昔懐かしい、東京の老舗書店の包装紙もお目見え・・・?

☆多方面でご活躍の大学教授の先生方によりますトークショウは
レトロフトブックパサージュのスペシャルイベント(闇ではありませんよ)です。
とっても お・い・し・い はずです!
たくさんのご参加お待ちしております♪
問い合わせ ℡ 090-7982-4380 古書リゼット
Posted by Kosho Liset at
14:00
│Comments(0)
2014年04月09日
製本&蔵書票ワークショップ
と き 4月13日(日)
ところ レトロフトブックパサージュ(名山町2-1)
【午前11時~12時】
『製本のワークショップ』
ゆるりのノート(革でくるんで糸で綴じ込む小さなノート)

昨年4月の完成作品↑
講師は馬頭洋子さん
(・「手製本工房紙と糸」代表 ・東京製本倶楽部会員
・NPO法人書物の歴史と保存収縮に関する研究会会員)
参加費 1650円(材料費込)
定 員 10名 ※要予約
※材料および道具類はこちらで準備いたします。
【午後2時~4時】
~蔵書票作り~ 『消しゴムはんこのワークショップ』

講師は東美穂さん
(消しゴムはんこ作家・猫待屋)
参加費 1450円(材料費込)
定員10名 ※要予約
※準備するもの
カッターナイフ/筆記用具(鉛筆orシャープペン、消しゴム/好きなモチーフの絵をご持参ください。)
※どちらも空席あと僅かです。お申込はお早めに!
申込・問い合わせ ℡ 090-7982-4380 古書リゼット
2月の製本&蔵書票ワークショップの様子↓


ところ レトロフトブックパサージュ(名山町2-1)
【午前11時~12時】
『製本のワークショップ』
ゆるりのノート(革でくるんで糸で綴じ込む小さなノート)
昨年4月の完成作品↑
講師は馬頭洋子さん
(・「手製本工房紙と糸」代表 ・東京製本倶楽部会員
・NPO法人書物の歴史と保存収縮に関する研究会会員)
参加費 1650円(材料費込)
定 員 10名 ※要予約
※材料および道具類はこちらで準備いたします。
【午後2時~4時】
~蔵書票作り~ 『消しゴムはんこのワークショップ』

講師は東美穂さん
(消しゴムはんこ作家・猫待屋)
参加費 1450円(材料費込)
定員10名 ※要予約
※準備するもの
カッターナイフ/筆記用具(鉛筆orシャープペン、消しゴム/好きなモチーフの絵をご持参ください。)
※どちらも空席あと僅かです。お申込はお早めに!
申込・問い合わせ ℡ 090-7982-4380 古書リゼット
2月の製本&蔵書票ワークショップの様子↓


Posted by Kosho Liset at
16:41
│Comments(0)
2014年04月09日
風が心地よかった~♪ お花見おはなし会
お天気に恵まれまして、
リゼットの近くの谷山中央第一公園の桜の木の下で、
3年ぶりのお花見おはなし会開催できました♪
桜の花が散らずに
待っててくれました。
Sさんが赤飯のおにぎりを持ってきてくださって、
とってもおいしかった~。
公園に遊びにこられてたKちゃんとパパも参加してくださり、
楽しい時間をすごさせていただきました。
夏には兄弟ができるのだとか。
ママをゆっくりさせようと、イクメン奮闘中の優しいパパでした。
公園でのおはなし会は、子どもたちにとっては
誘惑がいっぱい!
それはもう遊具の方へ走り出して行くに決まってます!
そんな気持ちの中でも、絵本が始まると聞き入ってて、感心でしたよ♪
桜の花を愛でながら、心地よい風を感じ、子どもたちのことや絵本について
の話もできました。
長男のSちゃんは、じっとして絵本を聞いてくれず、絵本にも興味を示してくれなくて、
悶々とした日が続いたらしいのです。
が、ある日そのSちゃんがお風呂に入っている時、弟妹に「くまさんのおでかけ」をしてあげていたとか。
そう、あの中川李枝子さん作の詩です。
ママの感動が私まで伝わってきて、嬉しい気持ちにさせてくれました。

ご参加の皆様、楽しい時間をありがとうございました♪
リゼットの近くの谷山中央第一公園の桜の木の下で、
3年ぶりのお花見おはなし会開催できました♪
桜の花が散らずに
待っててくれました。
Sさんが赤飯のおにぎりを持ってきてくださって、
とってもおいしかった~。
公園に遊びにこられてたKちゃんとパパも参加してくださり、
楽しい時間をすごさせていただきました。
夏には兄弟ができるのだとか。
ママをゆっくりさせようと、イクメン奮闘中の優しいパパでした。
公園でのおはなし会は、子どもたちにとっては
誘惑がいっぱい!
それはもう遊具の方へ走り出して行くに決まってます!
そんな気持ちの中でも、絵本が始まると聞き入ってて、感心でしたよ♪
桜の花を愛でながら、心地よい風を感じ、子どもたちのことや絵本について
の話もできました。
長男のSちゃんは、じっとして絵本を聞いてくれず、絵本にも興味を示してくれなくて、
悶々とした日が続いたらしいのです。
が、ある日そのSちゃんがお風呂に入っている時、弟妹に「くまさんのおでかけ」をしてあげていたとか。
そう、あの中川李枝子さん作の詩です。
ママの感動が私まで伝わってきて、嬉しい気持ちにさせてくれました。

ご参加の皆様、楽しい時間をありがとうございました♪
Posted by Kosho Liset at
13:24
│Comments(0)
2014年04月05日
お花見おはなし会♪
今日のおはなし会は、予定通り、
谷山中央第一公園の桜の木の下で行います。
晴天ありがとう♪
ちょっと 公園が落ち葉で散らかっていますが・・・。
久しぶりの公園でのおはなし会です。
どうぞ遊びにいらしてください。
10時30分~です。
お待ちしております♪

谷山中央第一公園の桜の木の下で行います。
晴天ありがとう♪
ちょっと 公園が落ち葉で散らかっていますが・・・。
久しぶりの公園でのおはなし会です。
どうぞ遊びにいらしてください。
10時30分~です。
お待ちしております♪
Posted by Kosho Liset at
08:50
│Comments(0)
2014年04月03日
お花見おはなし会♪
4月5日(土) 午前10時30分~
谷山中央第一公園(生協コープ隣) 桜の木の下
季節のわらべうたや絵本などを楽しみましょう♪
ここ数年、天候その他で、桜の花を愛でながらのおはなし会ができていないので、
今年こそは!
と思っていましたが、なんだか今年もリゼットのいつもの場所に
なりそうな感じですね・・・。 お天気さまさま、ご機嫌よろしくです!
桜の花が明後日までもってくれるかどうかもちょっと気になりますね!
ご都合の良い方、遊びにいらしてくださいませ。
皆様のお越しをお待ちしております♪
※ 当日の天気などにより公園かリゼットか決めますので、
お出かけの際は、ブログか電話でご確認ください。
問い合わせ先 ℡ 099-210-2718 古書リゼット

谷山中央第一公園(生協コープ隣) 桜の木の下
季節のわらべうたや絵本などを楽しみましょう♪
ここ数年、天候その他で、桜の花を愛でながらのおはなし会ができていないので、
今年こそは!
と思っていましたが、なんだか今年もリゼットのいつもの場所に
なりそうな感じですね・・・。 お天気さまさま、ご機嫌よろしくです!
桜の花が明後日までもってくれるかどうかもちょっと気になりますね!
ご都合の良い方、遊びにいらしてくださいませ。
皆様のお越しをお待ちしております♪
※ 当日の天気などにより公園かリゼットか決めますので、
お出かけの際は、ブログか電話でご確認ください。
問い合わせ先 ℡ 099-210-2718 古書リゼット
Posted by Kosho Liset at
16:36
│Comments(0)